【11回、12回目】初心者が何回の練習で80回を切れるのか。
query_builder
2020/05/18
ブログ
こんばんは。kkyゴルフスタジオのたっそです。
今回は11,12回目の練習をしてきました。
前回からの改善点の正しいグリップの持ち方が少しできるようにいなってきました。 高橋 良美プロ にグローブに線をを書いていただきそこを意識すれば正しく持てるようになりました。
なぜこんなにもグリップ一つを大切にしていたのか。それは、トラックマンで軌道を見ると右に打ってしまっていたからだそうです。それに、球を打つ瞬間にグリップの持ち方が甘かったのかクラブが安定しなくまっすぐに打てなかったのです。
今回少しは改善できびっくりするぐらいまっすぐ打てるようになってきたのでとてもうれしかったです。
次に今回の改善点です。頭の位置が極端に左側にあり右わきが閉まっていないこと。玉との距離が遠すぎること。クラブをあげるときに頭を動かしすぎる。この三つでした。
右わきが開いてしまことはタオルを挟んで落ちないようにする練習法を次回ためしてみようと思います。
玉との距離がとーーっても大変でした。いままでシャンクが多かったので少なくなった点はいいんですけど、距離が離れてうまくミートできない💦 単純に練習すれば慣れていくと思うので毎回意識していきたいと思います。
頭が動くことは力を入れようとすると如実にでてしまいシャンク、トップが起きてしまうので注意していきたいです。
高橋 良実プロ曰くコースで最初はうまくいくことは多々あるといわれ驚愕でした。なぜか。それは、最初はOBや池をあまり気にしないからだそうです。何回もコースに行くと悪い記憶(OBや池入ってしまったこと)によって体が無意識に避けようと、正しかった動きにノイズが生じぎこちない動きなる。だからプロもコースのあとは練習して悪い記憶を引くずらにようにするのだそうです。
コースばかり行っていればうまくなると勘違いしていたので恥ずかしいです笑
私は当分はコースに行かないでひたすら練習をして一回目から90回を切れるようにと二人のプロから言われているのでしっかりとれ練習していきたいと思います。
明日には練習した動画を載せるのでぜひ見ていってください♪